きむらです、かなり久しぶりのブログになってしまいました。
上溝南高校ギターアンサンブル部では、今月いくつかの行事がありました。
11/8は地域主催のイベントがあり、初めての参加で張りきっていたものの、こちらは雨天で中止に💦
15日は部内発表で全員が重奏・独奏に取り組み、後日の交流会で演奏する組を決めました。
そして21日の学校説明会では、来年入学してくるであろう中3生や保護者の方々に演奏を聴いてもらいました。コンクール自由曲のホルベルク組曲Ⅰ楽章と、小さなアレンジを加えたSing Sing Sing。
23日、テスト前最後の部活としてOBOG交流会を開催。先輩や保護者の方々にも来ていただき、被服室でご挨拶を兼ねて全員自己紹介。
「私の自慢話」コーナーでは意外な話が次々出てきて、笑いの渦に。
小田急線柿生駅から徒歩7分のところにある、ギターとハーモニカのお教室です。 クラシックギターを弾いてみたい、ハーモニカを吹いてみたいという方は、ぜひ一度遊びに来てください。お待ちしてます。
2015年11月28日土曜日
沖縄でヒヨコに遭遇?!
ど〜も〜。あらいです。
先日沖縄に行ってきました!
11月頭でしたがまだ暑くて半袖でも大丈夫なくらいでした。
今回の目的は美ら海水族館!
ジンベエザメが大きい(≧Д≦)
癒されるぅ〜。
他にもマナティが両手でレタスを食べる姿やイルカショーを見てすっかり癒されました。
今回泊まったホテルは16歳以上限定だったのでとても静か。ラウンジはおつまみとアルコールがタダだったので例のごとくダンナはガブガブとビールを飲む(-ω-;)前日に泡盛を飲みすぎて二日酔い気味だったのによく飲むなー。
ウェイターさんが気さくな方でおしぼりでヒヨコを作ってくれた。
目下、夫婦二人で上手く作れるよう特訓中。
沖縄に行ってヒヨコの作り方を習ってきたのでした(^-^;)
[筆者:荒井聡美]
2015年11月26日木曜日
オシャレブログ
JAEMの大沼です。
他の先生のようにオシャレなブログを目指そうと思ったのですが、そんなプライベートを過ごしていません(T_T)
最近行った場所はココです。
どーん!
町の大きな病院です。
最近やった大きな行事は「人間ドック」です。久しぶりに行ってきました。
バリウムがとても不安だったのですが発泡剤はラムネのようでしたし、バリウムはヨーグルトドリンクのようで不味くはなかったです。
検査台はアトラクションのようにグルグル動き(バリウムを胃の中に充満させるため)楽しかったです(*^^*)
それよりは採血の方がチョット怖くてイヤでした>_<
クリスマスコンサートの前に少し自分自身の身体や健康に向き合えた貴重な時間でした。
ギターの先生は、コンサートに行ったり美味しものばかり食べている印象ですがこんな現実的な時間も過ごしているんですよ(*^^*)
[筆者:大沼真樹]
2015年11月23日月曜日
これぞギタリストのエコロジー!
久しぶりになりました小林です。
今日はギターサークルのTさんが作られた雨避けカバーのご紹介です。
Tさんは自転車で通われる事が多いのですが雨が降ると楽器を持って来るのは大変ですよね。
そこでビニールのカバーが製品化(その名も『あめ避けくん』)されていてとても便利なのですが、Tさんは壊れて使えなくなった傘の布部分を使って自作されました。
これが素晴らしい!
今日はギターサークルのTさんが作られた雨避けカバーのご紹介です。
Tさんは自転車で通われる事が多いのですが雨が降ると楽器を持って来るのは大変ですよね。
そこでビニールのカバーが製品化(その名も『あめ避けくん』)されていてとても便利なのですが、Tさんは壊れて使えなくなった傘の布部分を使って自作されました。
これが素晴らしい!
[筆者:小林徹]
2015年11月20日金曜日
自衛隊音楽まつり
ちゃおちゃお~♪
コンサートに行くとついついイケメンを捜してしまう、くにむねです(*´ω`*)ちょっとしたご縁がありまして、「自衛隊音楽まつり」に行ってきました。
初・武道館で、初・自衛隊の生演奏だったわけなんですが…
実は國宗、海上自衛隊東京音楽隊の大ファンでして、
チケットを手に入れた日からずーっっと楽しみにしていました(笑
だってかっこいいんだもん(`・∀・´Ξ`・∀・´)
毎年11月に行われているというこの音楽まつり、
海外の軍隊所属の音楽隊もゲストとして参加していて
ジャンルも様々な音楽が聴けるんです!
チケットを手に入れた日からずーっっと楽しみにしていました(笑
だってかっこいいんだもん(`・∀・´Ξ`・∀・´)
毎年11月に行われているというこの音楽まつり、
海外の軍隊所属の音楽隊もゲストとして参加していて
ジャンルも様々な音楽が聴けるんです!
美味しい!
特にすごかったのは「ドリル演奏」
マーチングバンド、と言ったほうがみなさんは分かりやすいでしょうか。
楽器を演奏するだけでも大変なのに、
さらに歩いたり隊形を変えたり…
演奏レベルが高いだけではなく、目で見ても楽しめるように、
自衛官が士気を上げられるように工夫されているんでしょうね…
特にすごかったのは「ドリル演奏」
マーチングバンド、と言ったほうがみなさんは分かりやすいでしょうか。
楽器を演奏するだけでも大変なのに、
さらに歩いたり隊形を変えたり…
演奏レベルが高いだけではなく、目で見ても楽しめるように、
自衛官が士気を上げられるように工夫されているんでしょうね…
過去のものが某動画サイトに挙がっているので、
気になる方は是非ご覧ください!(ちゃんと公式ですよ 笑)
隊員の一糸乱れぬ動き、
演出のかっこよさ、
選曲も軍歌からアニメソング、ドラマのテーマ曲までなんでもあるし、
目が一瞬も離せない二時間でした。
何より、あのきっちりした空気からは想像できないような楽しそうな演奏!
音楽に国境はない、とよく言いますが、
まさにそうだなぁと実感しました。
気になる方は是非ご覧ください!(ちゃんと公式ですよ 笑)
隊員の一糸乱れぬ動き、
演出のかっこよさ、
選曲も軍歌からアニメソング、ドラマのテーマ曲までなんでもあるし、
目が一瞬も離せない二時間でした。
音楽に国境はない、とよく言いますが、
まさにそうだなぁと実感しました。
[筆者:國宗愛]
2015年11月19日木曜日
頑張ってますアピール
どうも。あらいです。
教えに行っている淑徳巣鴨中学高校の校門前にギタ一部の写真が貼ってありましたー!
そして垂れ幕も!
ありがたいですね〜(^^ゞ
学校説明会でもギタ一部が演奏をさせていただいたりして校外に活動をアピール出来るのはとても嬉しいです。
ギター部員は仏教系の学校だからなのかとても礼儀正しいです。人として大切なことが分かっているのでいつも気持ちよくレッスンさせてもらってます。
みんな熱心だしイイ子たちばかりなんですよ〜(≧∀≦)
ちなみに部活の終わりに合掌するのがこの学校の慣わしです。
時々、うっかり他の学校で合掌しそうになります(^-^;)
部員はただいま来年3月に行われる定期演奏会に向けて頑張っています(^-^)
合奏はもちろん独奏あり、多重奏ありと色々やります。近くなったらまたお知らせしまーす(^.^)
[筆者:荒井聡美]
2015年11月18日水曜日
イルミネーション
JAEMの大沼です。
今年も後6週間で終わってしまうようですがなかなか寒くなりませんね(・・?)
それでも街が少しづつクリスマス色に染まってきました。
私がレッスンをしている教室の最寄駅もクリスマスのイルミネーションが始まりました。
どーん!
どどーん!
もっと空気が澄んだ中のイルミネーションも綺麗ですが、今年初めてだったので思わず撮ってしまいました。
イルミネーションを見ると今年ももう少しで終わるんだなと改めて思います。
[筆者:大沼真樹]
2015年11月13日金曜日
パン祭り
ど〜も〜、あらいです。
先日、南大沢のパン祭りに行ってきました!
最終日の朝一番に行ったのにすでに行列(-ω-;)
この日は40店舗ぐらいが4ブロックに分かれて営業。行列に並んで目についたパンをバンバン買う。じっくり選んでる暇も場所もないないヾ(・ω・`;)ノ
でもまだ1ブロック目だしなーなんてセーブして次のブロックに並ぼうとしたら更に大行列であえなく脱落( ̄△ ̄)
こんなにパン好きがいるのねーと驚きつつ、せっかくだから隣のアウトレットへ。
なんとなく入ったテンピュールのお店で店員さんの話術に乗せられ結局枕を買って帰りました。高くついたなー(^-^;)
[筆者:荒井聡美]
2015年11月12日木曜日
秋の新人戦
JAEMの大沼です。
私がレッスンに行っている引地台中学校は先日の文化発表会で3年生が仮引退をし、1・2年生だけの新体制での活動になりました。
早速、演奏機会があり1・2年生だけで演奏してきました。
どーん!
なんと1週間で2回も!
11月3日は大和市の文化祭。地域のダンスクラブやお囃子のチームなども参加したお祭りでした。
どどーん!
11月7日は大和市の中学校の文化部発表会でした。
どどどーん!
1・2年生だけでの最初の曲目はL.アンダーソンの「プリンク・プランク・プランク」と「シンコペッテッド・クロック」。
どちらも打楽器や鳴り物が入った楽しいクラッシックです♪( ´▽`)
今回の1・2年生は、技術的にはまだまだ拙いですが、音楽を身体で表現する事に関してはここ何年かで1番上手いかなと思います(*^o^*)
因みに会場は両日とも大和市生涯学習センター。
来年の3月19日(土)ここで定期演奏会をやりますので、よろしければいらしてください。
[筆者:大沼真樹]
2015年11月8日日曜日
秋季ギター発表会
どうも。あらいです。
10月末にJAEMの教室の発表会を相模原南市民ホールで行いました。
独奏の生徒さんの他に重奏、合奏も含め今年は21団体、70名程の参加者で行われました。
普段、各地のお教室で習っている皆さんが一年に一度集い、お互いの成果を披露しあいますが今年は特に皆さんが一つ一つの音の響きを大切に弾いているのが印象的でした。
私が教えている合奏サークルのラヴェニエールは今年初めて生徒さんに一曲指揮を振ってもらい良い演奏をしてくれました♪
ラヴェニエールは本当にギターが好きなメンバーが集まっているので個人練習もよくやってきますし、私が言ったことに対してすぐに反応してくれるので毎回のレッスンがとっても楽しいです。
そしてワクワクするのが本番直前の楽屋での演奏。みんなの本気オーラが出て「本番やるぞ」という一体感を感じるのです。
今回も本番で指揮をしていて幸せだなーとつくづく思いました(^.^)
来年もラヴェニエールだけでなく皆さんの演奏を楽しみにしています(^-^)
[筆者:荒井聡美]
2015年11月4日水曜日
グッド・デザイン展
ちゃおちゃお〜♪
抹茶ラテが美味しい季節になって烏龍茶ダイエットがしにくくなってきました、くにむねです|ω・)
またもや六本木で行われていた「グッド・デザイン展」に行ってきました。
色んなところで見かける「G」のマークですが、まじまじと見たことはなかったのです…
東京ミッドタウンのあちこちに展示があって…
室内には身近なキッチン用品、鞄や時計、医療用品があったり、屋外には車や子供が遊べるつみき広場、なんてものもあって家族連れもいっぱいいらっしゃいました。
つみき広場にあった謎のりんご…
ニュートンを彷彿とさせるこやつの正体は分かりませんでしたが、下の方に見える三角の木のトンネルで遊ぶちびっ子達が可愛かったです(*´ω`*)
個人的に欲しくなってしまったグッドデザインはこちら。
メジャーカップなのですが、シリコン製なので注ぎ口を作ることができるのです。
メジャーカップでドレッシングを作ることが多いのですが、金属製なので注ぐのがちょっと大変だったんです…(´・ω・`)
これを使えばわざわざスプーンを用意する必要もなさそう|ω・)
生活をスマートにしてくれるグッドデザイン。
改めて見てみると色んなところで助けられてるなってことに気付きますよ(*´ω`*)
[筆者:國宗愛]
スポーツの秋
JAEMの大沼です。
いろいろな秋がありますが今回はスポーツの秋です。
私の容姿をご存知の方は分かると思いますが、私は比較的ふくよかな体型をしています♪( ´▽`)
急激には何ともならないとは思うのですが、運動もしなくてはとも思います^o^
どーん!
有名な腹筋マシーンです。
ほぼ毎日、少しづつやっています(*^^*)
最初は10回続けるのも辛かったのですが今は30回×3セット出来るようになりました。
まだまだ目に見えての変化はありませんが、いつしか腹筋が割れる日を夢見ています(≧∇≦)
[筆者:大沼真樹]
登録:
投稿 (Atom)